

デジタル配信:コンピレーションアルバム「シナぷしゅのうた 5」
◆配信日:2024年5月24日(金)00:00
◆収録曲:2023年1月~2023年12月度の「つきうた」合計12曲
1.あたらしいパターン / 左右
2.たなごころのたま / 志人
3.予感 / 高井息吹
4.AIUEONGAKU (feat. Neibiss) / パソコン音楽クラブ,Neibiss
5.マイマイカー / 彩夏子ろくちゃん
6.おどってにゅうダンス / MAKI
7.みんなのたんじょうび / mekakushe
8.push the button / Rompers
9.タベタイNO! / 坂本美雨
10.あきのおくりもの / 宗藤竜太
11.はこのなかからなにかがでてくる! / 里咲りさ
12.グッナっぷ / 佐伯ユウスケ
◆配信ストア:Apple Music, Spotify, YouTube Music,Amazon Music,TikTok, Instagram等、国内主要音楽配信ストア
◆リンクコアhttps://linkco.re/m4utbV0S
◆作品情報
テレビ東京で放送中の民放初の0~2歳児向け人気番組「シナぷしゅ」のオリジナルサウンドトラック第5弾。
歌って遊べるうたや、知育に役立つうた、季節のうた等、番組で人気の「つきうた」(2023年1月~2023年12月に放送)12曲で構成。
収録アーティストは(収録順,以下敬称略)、 左右、志人、高井息吹、パソコン音楽クラブ feat.Neibiss、彩夏子・ろくちゃん、MAKI、mekakushe、Rompers(中ノ森文子/AAAMYYY/西光里咲/zukio)、坂本美雨、宗藤竜太、里咲りさ、佐伯ユウスケ と、この番組独自のアーティストラインナップ。
各楽曲は赤ちゃんの脳の発達につながることを意識して番組が各アーティストへオーダーしたオリジナルの書き下ろし楽曲。
赤ちゃんの世界が「ぷしゅっ」と広がり、赤ちゃんを育てるすべての人の肩の力が「ぷしゅ~」と抜ける感覚が詰まっている個性豊かな楽曲は赤ちゃんも大人も一緒に楽しめるオリジナルサウンドトラックです。
デジタル配信シングル
◆配信日:2023年5月20日(土)00:00
◆収録曲:「シナぷしゅTHE MOVIE ぷしゅほっぺにゅうワールド」主題歌 合計2曲
はじまりぷしゅ/chelmico
エンドロールぷしゅ/chelmico
◆配信ストア:Apple Music, Spotify, YouTube Music,Amazon Music,TikTok, Instagram等、国内主要音楽配信ストア
◆リンクコアhttps://linkco.re/2ZC7vUdv
赤ちゃんの世界が「ぷしゅっ」と広がり、 赤ちゃんを育てるすべての人の肩の力が「ぷしゅ~」と抜ける、そんな番組です。
2020年4月に放送を開始した、民放初の0~2歳児向け番組!
「赤ちゃんにテレビは見せない方がいい」と思われている傾向がある一方で、スマホでは玉石混交の動画を見せている現状・・・。
そこに疑問を持ったテレビ東京社員が「赤ちゃんにも良質な動画コンテンツを提供したい!」と立ち上がりました!
東京大学 赤ちゃんラボの開一夫教授監修のもと、赤ちゃん目線を大事に番組を制作しています。
番組は、クレイアニメ、パペット、切り絵、うた等、1~2分間の長さの個性と彩り豊かなコーナーで構成されており、乳幼児が楽しく飽きずに見ることができます!
さらに、放送だけでなく、ネット配信も広く展開することで、「見せたいときに」「見せたい見せ方で」見せられる番組を目指しています。
番組名の由来となっている「シナプス」とは、脳の神経細胞と神経細胞の間にあるつなぎ目のこと。
脳の神経細胞は、成長にしたがって「増える」のではなく、シナプスによって「つながる」ことで発達すると言われています。
適切な刺激でシナプスをどんどん増やし、脳の発達につながる、 そして赤ちゃんの世界が「ぷしゅっ」と広がり、
赤ちゃんを育てるすべての人の肩の力が 「ぷしゅ~」と抜ける、それが 「シナぷしゅ」 です。